エルルです。
お昼ご飯を食べすぎると、食後の血糖値が上がりすぎて午後に眠くなってしまうので、最近は二段式の弁当箱の一段だけを使っています。
これの上段に、ご飯とオカズが入ってるのであります。
こんな感じにね!
うひひ。
長崎くんちー!はっじまっるよー!
さて、10/7から10/9まで、長崎市の諏訪神社の例祭である「長崎くんち(おくんち)」が開催中で、仕事場の近くでも演し物が回っています。
お昼休みに、長崎縣廳(県庁)の玄関前に演し物が来るとたまたま聞いたので、敷地内で観ていました。
県庁の玄関階段に観客が座って、なんだか観客席のようになってましたが。
で、賑やかな音に合わせて、鍛冶屋町の演し物「宝船」が入って来ました。
おおお!
走り出した!!
回る回る回る!!
うおおおー!!
そして、拍手喝采を受けて県庁を出て行く宝船。
モッテコーイ!モッテコイ!
いやあ、くんちの出し物を初めて生で見ましたが、いいものですなあ。
仕事が無ければ、この後の龍踊りも見たかったなあ。*1
それはそうと、くんちの期間中は仕事場の周りにも交通規制がかけられるので、ちゃんと家に帰れるかちょっと不安だね!*2
それではまた次回。あでぅ!