明日からなんか始まるし、うどんだし。
エルルです。
今日はちょっと用事があり、長崎県の県央地区・大村市にある「世界初の海上空港」、長崎空港にやってきました。いえ、航空便でどこかに行くわけではありませんよ?それは来週*1。
空港の外からの写真と、中の到着ロビー・売店など。
♫ひらけ長寿のゆめ、ねんりんピックながさき♩
あ、そうそう、空港ロビーにこんなものがありました。
全国健康福祉祭「ねんりんピック長崎2016」が明日10月15日から長崎県内の各地で開催されるとのこと。高齢者のスポーツ・文化の祭典らしいですよ。
http://www.nenrin-nagasaki2016.jp/
各都道府県の選手が今日、空港にもやって来ているようです(空港で案内しているスタッフの人たちがいました)。スタッフの皆さんおつかれさまです。
長崎もぐもぐ。空港うどぅーん。
で、今日のお昼は長崎空港内にあるお店で食べて行くことにしました。
さて、空港内の飲食店の選択肢は、「長崎ちゃんぽん」「五島うどん」「握り寿司」「洋食」か……よし、今日の気分は……
五島うどんだ!
(写真がブレとる……)
というわけで、空港1階の五島うどんのお店「つばき」にやってまいりました。
五島うどん、某ヒミツのなんたらSHOWでご当地の美味いものとして紹介されましたよね。
長崎県の西の海・五島列島が原産の、とてもコシが強い細麺うどんで、日本三大うどんの一つ「稲庭うどん」の基になったうどんですが、五島列島以外ではあまり知られていなかった「幻のうどん」でもあります。美味しいよ!
私は個人的には讃岐うどんより五島うどんの方がコシがあって飽きがこなくて好きかな!
あ、店名にもなっている椿(つばき)といえば、まさに五島列島が有名なのです。五島の椿から採れる椿油は、五島うどんの製麺で使われていますし、石鹸や化粧品などにも使われている良質な油なのです。そうそう、某有名メーカーのシャンプー等にも使われていますね。

TSUBAKI エクストラモイスト シャンプー&コンディショナー ジャンボペアセット (500ml+500ml)
- 出版社/メーカー: 資生堂
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
……おっと脱線。
さて、注文したのは「地獄炊きうどん」。大鍋でグツグツと湯がいたツルツルシコシコの五島うどんを、あご出汁*2スープや生卵だれで食べるシンプルなうどんです。
シンプルこそ至高。素材の味が生きる食べ方ですよね!あご出汁や生卵が絡んだ五島うどんの美味さ。これは是非実際に食べて欲しい。
もちろん五島列島まで行けば美味しい五島うどんのお店はたくさんありますが、離島に渡る時間がないときは、本土にある長崎空港でも食べられますよ!ぜひどうぞ!
というお話でした。
それではまた次回。あでぅ!