えるるなのじゃ!
今日は、業務が他の人の仕事待ち状態になったり、特に私がいなくても良さそうな会議に呼ばれたり、面倒な事態に巻き込まれて対応に苦慮したり、とそれなりにめんどくさい一日でした。
長崎もぐもぐ。うどんでんねん!
なんかもやっとする!
よし、今日は外で食べて良い日にしよう!
今日の夕飯は外食です。外食にしました。外食にしたのです!
外で食べる……
そう、これは我が意志すなわち「神意」によって定められたことなのだ!
よって、「神威」として滞りなく執行されなければならないことなのだよ……!
いくぞー!
夜の長崎ぶーらぶら!
というわけで。
なんとなく「今日は中華にしようかな?」などと思ったため、日本三大中華街のひとつ「長崎新地中華街」に行ってみたりもしたのですが。
やはり長崎の有名観光地なだけあって、どのお店も少しだけお値段がお高め。
いや、エビチリとかエビマヨとかエビチャーハンとかエビとかえびとか、めちゃ美味そうだったんですけどね?
財布に余裕があれば入ったのですが!今日は通勤バスの回数券を買ったら……財布に……もう……2000円しかなかったの……(´・ω・`)
あ、中華街で何回か人に連れて行ってもらったお店があるのですが、とても美味しかったのですよ。
どこかは教えてあげません(というか名前覚えてないの)が、長崎に観光に来られた際にはどこか入ってみてね!(投げっぱなしジャーマン)
さて、気を取り直して別のお店を探しましょう。
後ろ髪を引かれる思いで中華街を出て、やってきました、いつもの長崎市内の繁華街・観光通り。
今日の夕飯は、大通りからちょっと脇道に入ったところにある、「手打ちうどん 麺成」さんです。
ほほう、いかにもうどん屋!な面構え。
中にはカウンター席とテーブル席があります。
え?私はカウンター派だよ!カウンターに座って厨房を眺めるのがいいんじゃない!(╹◡╹)
メニューは、うどんにそばに丼物、そしてミニうどん付きのセットメニューも。割と豊富な感じ。
もちろんうどんのトッピング単品もありますよ。エビとか。エビとか。
歩いて回ったから腹減った!実食じゃい!
トッピングのエビをガツンと増やしたうどんもいいな……と惹かれつつ、今日選んだのはこちら……
唐揚げ定食!なんと790円!
おい!野郎ども!からあげ祭りじゃあー!!
メインの唐揚げめっちゃ揚げたて!衣がパリッパリサックサク!
中は鶏肉の旨味がたっぷり!肉汁ジューシーこれ美味しー!
あ、ご飯は白飯とかしわ飯*1から選べます。
そりゃあんた、かしわ飯、行くっしょ?
ほわっと薫ってくるのは、鶏肉、きのこ、そしてお醤油の香り。
九州の醤油だからか、甘めで優しい味付けです。*2
そして、ミニうどん。むしろうどん屋さんなので主役はうどんじゃないかしら?
あ、ここに宣言します!
なんと、うどんは私の三大好物の一つなのです!*3
こちらのうどん、出汁のきいた甘めのスープ。麺はやや柔らかい感じの太いおうどんでした。
うまし!
どれも美味しくてボリュウムたっぷりで、お腹いっぱい満足満足!
また食べに行きたいお店です。
今日のお店だよ!
今回のお店、「手打ちうどん 麺成」さんはこちら。
電車通りからすぐなので、行けばわかるかも!
というわけで今回はここまで。
それではまた次回。あでぅ!
*1:九州ではおなじみの鶏の炊き込みご飯のこと。参考リンク: https://www.umamikyo.gr.jp/recipe/recipedata/1015.html
*2:九州のお醤油を口にすると「醤油は塩辛いもの」という思い込みから解放されるかも!