あの空に輝く明星のように、かつて、私も輝いていたのだ
えるるだよー!
ここらでちょいと確認ですが、
「えるるのだいあり」はその名の通りエルルさんの日常を綴る日記です
ので、役に立つ情報なんてあんまり無いですよ?
あえて言うなら、エルルさん情報と長崎情報とらくがきとドット絵は、いっぱいありますけどね!
うふ、うふふふふ⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
というわけで、これからもえるるのだいありを宜しくお願い申し上げまする!*1
宵の空に光り輝けるもの
さて、お昼休みに食後の眠気と戦いながらはてなブックマークを見ていたら、tenki.jpさんのこんな記事が。
今宵、西の空に最大の煌きー金星最大光度!(tenki.jpサプリ 2017年2月17日) - 日本気象協会 tenki.jp
見えるかな?
2017/02/17 12:59
今日、2/17の記事です。
サイトの解説を読むと、
金星が今宵、最大光度を迎えます。その明るさは1等星の170倍にもなります。
……ということでして。
宵の明星はそれなりに見たことはありますが、今夜は今年の最大光度だということですし、お仕事をしながら夜を待ちました。
よし、夜だぞ!
で、今日はかなりバタバタとお仕事を頑張ったので、あっという間に夜に。
ええ、仕事があるのは良いことです。やることが無いよりはよほど幸せだと思ってますよ!
さて、早速夜空を見上げると、西の低い空に……
\キラーン/
見えた!
金星です。
iPhoneのカメラではこれが精一杯ですが、目視ではもう少し明るく見えていました。
他の星は地上の光のせいで全然見えなかったですが、金星だけは明るく白く輝いて見えましたよ!
明け方は…寝てるかも
さて、先のサイトの解説によると今後は
1月12日に東方最大離隔を迎え、反対側の西に宵の明星として見えています。この後、欠けていき次には東の空に明けの明星として現れます。
とのことです。
なお、明けの明星になるのは3月23日以降とのこと。
参考リンク:2017年 金星の見え方と動き : なるほどの素
そういえば、まだ明けの明星は見たことないんですよね……その時間は基本的にぐっすりと寝ていますし。
それに、私の住む<空港都市>大村の東側には、多良山系の峰々がそびえているので、低い空の星はあまり見えないのです。*2
明けの明星といえば、「光輝く者」と呼ばれる堕天使の長・ルシファー*3を意味する星。ルシファーは魔王サタンと同一視されています。
……うーん、一度、その輝きを生で見てみたい気もしますな!
というわけで、今回はここまで。
さて、円卓の生徒の隠しボスの方のル◯◯ェ◯を倒すため、頑張ってレベル上げしましょうか。
それではまた次回。あでぅ!